【バイオ:RE2】バイオ2ってゾンビパニックの王道でいいな
1: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 01:52:02.858 ID:Bx2FiAled
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1529686322/
56: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:32:21.408 ID:UxEnNz5G0
>>1
取り返しがつかないくらい噛まれまくってて草
取り返しがつかないくらい噛まれまくってて草
84: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 03:18:03.832 ID:iZeZGWnPH
>>1
怖すぎ。こんなのやれるかよ
怖すぎ。こんなのやれるかよ
2: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 01:52:39.884 ID:k4ybXRwd0
窓補強出来てワロタ
4: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 01:55:55.056 ID:CC/3TGW9d
>>2
窓のシャッター降ろせたのをちょっと変えたかんじなのかね
窓のシャッター降ろせたのをちょっと変えたかんじなのかね
5: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 01:56:49.056 ID:k4ybXRwd0
>>4
イマイチわからんよね
イマイチわからんよね
3: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 01:55:46.696 ID:csRfLIBZ0
リッカーにやられた死体グ□すぎね?
6: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 01:57:13.119 ID:Bx2FiAled
2の内容あんま覚えてないけどもしかして変わってたりするのかね
謎解きっぽいのは新しかったよな?
謎解きっぽいのは新しかったよな?
7: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 01:58:26.146 ID:oPvSTgHh0
クレアとレオンそれぞれのストーリーで表裏はないらしい
104: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 05:05:43.908 ID:H+PVOJJWa
>>7
表と裏がこのゲームの醍醐味なのに・・・
表と裏がこのゲームの醍醐味なのに・・・
8: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 01:59:04.294 ID:DK9Iq3qu0
ファミ通インタビューで謎解きを新しくしてることや窓補強のことを話してた
9: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:00:03.669 ID:iqJUpJ0Oa
は?表裏無いとか手抜きかよ
10: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:00:08.388 ID:0f1DcnGZ0
ゾンビの動きが早すぎてなんか違う
11: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:01:09.093 ID:oPvSTgHh0
グ□すぎるからCSは帰省されそう
14: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:03:12.401 ID:0f1DcnGZ0
>>11
日本版は確実に規制される上に、規制解除版と銘打ったバージョンですら海外版とは別物になりそう
日本版は確実に規制される上に、規制解除版と銘打ったバージョンですら海外版とは別物になりそう
12: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:02:48.704 ID:Bx2FiAled
そういえば高画質でGウイルス変異体をまじまじ見なきゃならないのか
13: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:02:53.908 ID:hfj15sqka
4前のバイオを叩いてたゆとり歓びの怒濤の手のひら返し
15: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:03:13.672 ID:pHNSMThwa
豆腐はありますか?
16: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:03:33.602 ID:KqLvc/oC0
とうふさんは出るんか?
19: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:04:47.679 ID:0f1DcnGZ0
>>15-16
ハンクも豆腐もあるらしい
ハンクも豆腐もあるらしい
17: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:04:08.810 ID:5HKd6vQa0
動画だけでもこわくてむり…
4みたいならいいけど暗いとな…
4みたいならいいけど暗いとな…
18: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:04:21.526 ID:jHMrAkkI0
警察署のホール、暗すぎじゃないか?
22: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:06:19.499 ID:jHMrAkkI0
31: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:10:11.388 ID:0f1DcnGZ0
>>22
クリムゾンヘッドみたいな変異種は出るらしいな
クリムゾンヘッドみたいな変異種は出るらしいな
23: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:06:21.548 ID:Bx2FiAled
結構難易高そう
25: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:08:42.951 ID:XB/uVJ1Ea
風雲ラクーン警察署って3だっけ2だっけ
26: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:08:50.278 ID:ROMClq7c0
バイオハザードをまともにプレイできたためしがないくらいビビりだから気にはなるけど遊べない
30: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:09:45.020 ID:tr0yCvbSa
レオンがまだ人間だったころ
32: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:11:09.781 ID:DD/zH/E10
またクリムゾン居るのかよ
ゾンビ倒せないしうぜーしつまんねぇのに
ゾンビ倒せないしうぜーしつまんねぇのに
33: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:11:23.445 ID:jHMrAkkI0
スパークショットは使えるのかな?
34: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:12:34.851 ID:IM/dSNRq0
このリアリティーで豆腐ってw
35: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:12:42.306 ID:piiNopTe0
かまれすぎでワロタ なんで感染しないんだよこいつ
38: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:14:21.542 ID:Tx1mK24la
>>35
Tウィルスは10人に1人ぐらいの割合で抗体持ち設定じゃなかったか?
クリスもジルもレオンもクレアも抗体持ち
Tウィルスは10人に1人ぐらいの割合で抗体持ち設定じゃなかったか?
クリスもジルもレオンもクレアも抗体持ち
41: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:18:31.154 ID:hfj15sqka
>>38
ジルは普通に感染したぞ
カルロスに薬探してきてもらって命拾い
ジルは普通に感染したぞ
カルロスに薬探してきてもらって命拾い
43: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:20:50.962 ID:Tx1mK24la
>>41
ネメシスはGウィルスとTウィルス合わせてなかったっけ?
だからゾンビに噛まれても非感染でネメシスの触手刺しで感染だったような
ネメシスはGウィルスとTウィルス合わせてなかったっけ?
だからゾンビに噛まれても非感染でネメシスの触手刺しで感染だったような
58: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:33:12.258 ID:hfj15sqka
>>43
記憶あやふやだったからググってきたけど特にGって設定はない
それにG使ったらあんな寄生生物に留めるのも無理なはず
俺の記憶では始祖ウィルスで作った設定だったような記憶がある
なんにせよ劇中で出てくる薬がTに対するやつだからもし抗体云々なら
強いていえば濃いやつを打ち込まれたから突破されたみたいな事になる
記憶あやふやだったからググってきたけど特にGって設定はない
それにG使ったらあんな寄生生物に留めるのも無理なはず
俺の記憶では始祖ウィルスで作った設定だったような記憶がある
なんにせよ劇中で出てくる薬がTに対するやつだからもし抗体云々なら
強いていえば濃いやつを打ち込まれたから突破されたみたいな事になる
36: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:13:07.607 ID:oPvSTgHh0
クラウザーはでまつか?
37: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:14:11.342 ID:DK9Iq3qu0
>>36
それは4
それは4
39: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:17:29.361 ID:jHMrAkkI0
レオンとエイダのシーンが凄い力入ってそうw
40: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:18:12.744 ID:5jU10kixd
バイオ2だとGウイルスだけどな
つーか裏表無いとかもしかしてレオン編でシェリー、クレア編でエイダでないとかそういうのあったりするのか
47: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:22:48.262 ID:Bx2FiAled
>>40
一応Tじゃなかったっけ?
ハンク達が持ってったTウイルスの瓶がGウイルス打ってハッスルしたウィリアムにバチコンされてネズミが媒介って感じだった気がする
Gはハンクがしっかり持ち帰った?ようなあんま覚えてないや
一応Tじゃなかったっけ?
ハンク達が持ってったTウイルスの瓶がGウイルス打ってハッスルしたウィリアムにバチコンされてネズミが媒介って感じだった気がする
Gはハンクがしっかり持ち帰った?ようなあんま覚えてないや
50: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:27:33.146 ID:5jU10kixd
>>47
ハンクが持ち帰ったのはうち一本で結構あと(滅菌のちょい手前)だったはずだぞ
その前に失敗した部隊(シェリーの父親が自分に打ってG化した化物に殺された部隊)が回収した物があるがそれが割れてネズミとか通して拡大って流れだったと認識してるが
ハンクが持ち帰ったのはうち一本で結構あと(滅菌のちょい手前)だったはずだぞ
その前に失敗した部隊(シェリーの父親が自分に打ってG化した化物に殺された部隊)が回収した物があるがそれが割れてネズミとか通して拡大って流れだったと認識してるが
57: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:32:28.387 ID:IM/dSNRq0
>>50
ウィリアム撃った部隊が持ち去ったケースってTの方じゃないのか?
Gはウィリアム本人が隠し持ってた訳だし
妻アネットも署長だったか市長だったかも出来損ないのゾンビ産み出すTとは大違いって言ってた
ウィリアム撃った部隊が持ち去ったケースってTの方じゃないのか?
Gはウィリアム本人が隠し持ってた訳だし
妻アネットも署長だったか市長だったかも出来損ないのゾンビ産み出すTとは大違いって言ってた
42: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:18:53.011 ID:FHyvmnqVd
7の方が怖いけど信者は帰って来た!!とか言い出すのかな?
45: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:22:38.996 ID:DK9Iq3qu0
>>42
信者は1寄りの7で帰ってきた!!ってなってんじゃね?
信者は1寄りの7で帰ってきた!!ってなってんじゃね?
44: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:21:43.252 ID:jHMrAkkI0
46: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:22:42.381 ID:ontjRbiq0
わざわざ新しいイベント加えなくていいのに
ただバイオ2をTPS視点にしてグラ綺麗にするだけでよかった
ただバイオ2をTPS視点にしてグラ綺麗にするだけでよかった
48: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:22:59.836 ID:1qZeoL7R0
49: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:25:29.235 ID:ajCKBuXM0
今回のゾンビは頭確実に潰さないと死なないらしいぞ
ハンドガンで頭撃っても一時的に倒れるだけで数十分したら復活する
ハンドガンで頭撃っても一時的に倒れるだけで数十分したら復活する
51: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:29:31.486 ID:1qZeoL7R0
>>49
何それ面倒くさい
何それ面倒くさい
52: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:29:39.121 ID:Bx2FiAled
ありゃ
じゃあしっかり街のみんなはGの感染体だったのか?
じゃあしっかり街のみんなはGの感染体だったのか?
54: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:31:36.469 ID:5jU10kixd
>>52
気になって調べてみた
サンプルのTウイルスが破壊されて感染拡大ってのが正しいみたいだ
気になって調べてみた
サンプルのTウイルスが破壊されて感染拡大ってのが正しいみたいだ
53: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:31:11.158 ID:ogDHXlm90
表裏無しにしたのはザッピングの整合性取るのがめんどくさいからだろうな
55: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:32:07.532 ID:k4ybXRwd0
とりあえず幼女シェリーの為に買う
59: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:33:58.464 ID:+bOGmJSc0
87: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 03:28:43.465 ID:EaTMv87V0
>>59
この人ゲーム自体はすげえ上手いんだよね
その分のギャップがまた面白い
この人ゲーム自体はすげえ上手いんだよね
その分のギャップがまた面白い
60: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:34:01.309 ID:jHMrAkkI0
アリゲーター戦が面白そう
61: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:34:56.953 ID:DK9Iq3qu0
リアルなデカイワニと戦う人間
シュールだな
シュールだな
62: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:35:37.542 ID:1qZeoL7R0
ワニとかクモとかどうなるんだろ
63: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:36:19.249 ID:IM/dSNRq0
オリジナル版のワニちゃんボンベくわえさせてズドンするだけだからなぁ(´・ω・`)
65: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:38:37.478 ID:QXrL6TbM0
68: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:43:42.724 ID:k4ybXRwd0
>>65
わかるすごくわかる
わかるすごくわかる
78: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:59:54.036 ID:QXrL6TbM0
>>68
気絶中にベンに突っ込んだやつが口から入ってったんだよな…
まあ適合者には融合して体組織の一部になっちゃうから期待したような事は起きなかったんだけど
バッドでエイリアンみたいなオチあったら完全に落ちてたわ
>>77
やったよ。あいつにもガッカリだわ
スーパータイラントみたいになればいいのに
気絶中にベンに突っ込んだやつが口から入ってったんだよな…
まあ適合者には融合して体組織の一部になっちゃうから期待したような事は起きなかったんだけど
バッドでエイリアンみたいなオチあったら完全に落ちてたわ
>>77
やったよ。あいつにもガッカリだわ
スーパータイラントみたいになればいいのに
66: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:38:40.003 ID:5jU10kixd
ペットのワニが感染して10メートル超えとかこれアンブレラ知ったらハンターなんか作らんかったのじゃなかろうか
67: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:43:17.835 ID:qbcdNrFo0
>>66
一応売り物だからある程度制御できないと使い物にならないのよ
まあプラーガさえあればわりとすぐ解決出来た話なんですけどね
一応売り物だからある程度制御できないと使い物にならないのよ
まあプラーガさえあればわりとすぐ解決出来た話なんですけどね
70: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:45:03.113 ID:hfj15sqka
>>66
デカイのは既にネプチューンも作ってるからなぁ
色々作って結局はどうやってコントロールするかって事になって
T量産型やネメシスやハンター改にいきつく
デカイのは既にネプチューンも作ってるからなぁ
色々作って結局はどうやってコントロールするかって事になって
T量産型やネメシスやハンター改にいきつく
69: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:44:27.621 ID:Bx2FiAled
やっぱ触手は神
71: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:45:03.725 ID:ogDHXlm90
USSが回収しようとしたGウィルスはG生物になったウィリアムが全部摂取してる
あとGウィルスは胚を植え付けることでしか感染しないからTウィルスみたいに拡散することはない
あとGウィルスは胚を植え付けることでしか感染しないからTウィルスみたいに拡散することはない
72: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:45:53.295 ID:jHMrAkkI0
G第1形態はイケメンの予感
73: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:46:28.859 ID:Bx2FiAled
正直どこまでデカくなるのか観察してみたかった
74: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:48:41.106 ID:OQu12dIA0
こんなもん怖くて無理
誰かの実況でもみて終わるわ
誰かの実況でもみて終わるわ
75: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:48:56.308 ID:hfj15sqka
ガンダムとかだと量産型って弱いのにバイオだと量産型って強いよね
1より2の量産型強いしリミッター外れてスーパー化したら1より遥かに速い
1より2の量産型強いしリミッター外れてスーパー化したら1より遥かに速い
76: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:50:01.196 ID:QXrL6TbM0
G3、4が結構かっこよかったのに裏行った時にイソギンチャクが出てきてなんやねんコイツと思った
4形態はシチュも良いし登場シーン燃える
4形態はシチュも良いし登場シーン燃える
77: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 02:55:12.543 ID:hfj15sqka
>>76
お前3やってないよな
ネメシスの最終形態見たら絶対がっかりしそう
お前3やってないよな
ネメシスの最終形態見たら絶対がっかりしそう
79: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 03:00:21.610 ID:ogDHXlm90
ネメシス第3形態は変異する過程がちゃんと描写されてたけど
G5はいきなりあれだったからな
G5はいきなりあれだったからな
80: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 03:03:48.152 ID:5jU10kixd
言うてG5への進化も分からない気がしないでもないよな
速さと攻撃力追求して犬みたいになってだめなら全部飲み込めば良くね?
ってなったわけだろ
速さと攻撃力追求して犬みたいになってだめなら全部飲み込めば良くね?
ってなったわけだろ
82: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 03:05:56.427 ID:QXrL6TbM0
>>80
ただのクソザコだけどな
初見で普通に勝って拍子抜けしたわ
ただのクソザコだけどな
初見で普通に勝って拍子抜けしたわ
81: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 03:04:48.371 ID:IM/dSNRq0
こんな動画あって草
https://youtu.be/OvzXSqUOTQ8
G戦ってBGMいいよな
85: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 03:26:12.609 ID:W04Rexn9a
キツイな子供なくだろ自分も子供の頃怖くて夜中オシッコいけなくなったの思い出した
88: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 03:30:20.787 ID:N+9yvZ+8a
ついでだからバイオ好きなやつには仮面ライダーアマゾンズ見てほしいわ
事件起こす会社がアンブレラがモデルで主人公が属する会社傘下の駆除班がUBCS
おまけに会長の目的が故意に事故して生態系に進化促す云々とスペンサー卿がモデル
事件起こす会社がアンブレラがモデルで主人公が属する会社傘下の駆除班がUBCS
おまけに会長の目的が故意に事故して生態系に進化促す云々とスペンサー卿がモデル
89: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 03:31:04.691 ID:GmortO9f0
リメイク版のシェリーちゃんのビジュアルってもう出た?
シコい見た目だといいな
シコい見た目だといいな
92: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 03:33:23.932 ID:ogDHXlm90
90: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 03:32:06.584 ID:5DVCyTaA0
レオンが穴顎になってる
93: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 03:33:52.446 ID:uRzn+C2Pa
俺はこのグラフィックでアウトブレイクがしたいんだ
96: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 03:45:35.722 ID:EXwSbRz2a
怖いな
でもアクションならやっぱり7よりこの形の方が好きだわ
でもアクションならやっぱり7よりこの形の方が好きだわ
97: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 03:45:39.769 ID:C6fHMv9x0
鬼武者かディノクライシスのリメイクしたい
98: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 03:49:26.562 ID:f6Pkdlk40
めっちゃ怖そうだけど、名作の予感
99: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 04:16:05.767 ID:1qz/2Tsvp
レオンの顔が可愛すぎね?
まあ新米警官だから初々しい感じがあるのは間違いではないのだが
もう少しクセがあった方がレオンっぽい
まあ新米警官だから初々しい感じがあるのは間違いではないのだが
もう少しクセがあった方がレオンっぽい
101: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 04:19:41.859 ID:1qz/2Tsvp
とりあえず7がウケたんでその路線で行こうという姿勢は見える
102: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 04:22:18.538 ID:Bx2FiAled
数ヶ月前まで学生やってたような顔だし別にこんなもんでいいんじゃね
103: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 04:58:20.097 ID:niTLcl2xr
サイレントヒル1と2もこのクオリティでリメイクして欲しい
105: 名無しの研究員 2018/06/23(土) 05:41:56.607 ID:rC1GyWhk0
エイダという即ハボおばさんはよ