リメイク版バイオハザード2のプレイ動画見た感想は?
1: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 10:55:27.07 ID:chhge3Ho0
引用元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1528854927/
3: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 10:56:42.45 ID:04VU8OPA0
ぶっちゃけバイオ7よりすごくね?
5: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 10:57:38.58 ID:DK4CrbbF0
めっちゃ楽しみ
6: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 10:58:35.82 ID:zACPccP1r
面白そうと言うか懐かしさがヤバい
7: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 10:59:06.49 ID:rG6sTcAl0
バイオ4好きの俺歓喜。
VR版も欲しかったのが本音だが。
VR版も欲しかったのが本音だが。
38: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:16:56.56 ID:7WCm7I5xd
>>7
VR対応してほしかったな
VR対応してほしかったな
8: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:00:54.09 ID:VjfOfsow0
良いと思う
けど幼少の頃やってたように一挙一動にびっくりドッキリしながらはもうできないのがつらい
けど幼少の頃やってたように一挙一動にびっくりドッキリしながらはもうできないのがつらい
9: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:01:07.09 ID:OqLY1xRpp
暗すぎて見難い
外人の眼おかしいんじゃね
外人の眼おかしいんじゃね
10: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:01:16.95 ID:aHa+ep8La
2は、こんな暗くなかった記憶があるの、科学施設で明るかったイメージなの(´・ω・`)
11: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:01:55.14 ID:Dx21lbC20
暗過ぎんだろw
操作とかはバイオ4みたいで良さげだな
操作とかはバイオ4みたいで良さげだな
12: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:01:58.83 ID:f9CU2og20
いいんじゃね?
ホラーなんだから暗い方が怖いだろうし
ホラーなんだから暗い方が怖いだろうし
160: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 22:43:58.14 ID:p4OMVfC40
>>12
PS1の初代バイオとか別に暗くないでしょ
バイオ6は暗くて見辛いけど怖くないでしょ
PS1の初代バイオとか別に暗くないでしょ
バイオ6は暗くて見辛いけど怖くないでしょ
13: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:02:13.43 ID:V1ZPi9Z30
4と同じビハインドビューのラジコン操作か
まぁ無難なんじゃない?
まぁ無難なんじゃない?
15: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:02:29.66 ID:t02UDjlf0
雰囲気すげぇ良いけどクッソ暗いな
16: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:02:33.79 ID:OnC72C5F0
バイオ6完全版は面白かった
20: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:04:03.17 ID:ZVXzOUqD0
オペラクリマスターでいいから、今世代機で遊びたい
22: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:04:53.34 ID:WeJeMKlR0
6っぽい。
7のようなFPSモードもつけてくれんかの。ネズミ視点をわざわざ見せるからVRか何かあるんだろうけど。
23: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:04:58.56 ID:chhge3Ho0
90年代舞台ってのが良い感じにレトロでめちゃくちゃ雰囲気いいと思うんだよ
25: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:05:39.58 ID:OnC72C5F0
バイオ6の暗さはこんなもんじゃなかった
166: 名無しの研究員 2018/06/14(木) 02:33:52.62 ID:eZFHxMdd0
>>25
イカスミぶちまけたような感じだったな
イカスミぶちまけたような感じだったな
26: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:06:20.74 ID:m1VaBzkpH
操作性悪そうに見えるのがちょい心配だが
27: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:06:37.96 ID:8FzeTnfvr
31: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:11:42.01 ID:ZVXzOUqD0
>>27
日本語版は規制されそうだな
こう言うグ□も含めてのゲーム性なのに
PC版まで規制しやがるから嫌い
日本語版は規制されそうだな
こう言うグ□も含めてのゲーム性なのに
PC版まで規制しやがるから嫌い
44: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:21:00.94 ID:pGF/+GC1M
>>31
GC版バイオハザードで腸が飛び出たゾンビをスタッフが作ってきて「それはやりすぎ」って三上が断ったの知らなそう
ただグ□けりゃいいってもんでもねーぞ
GC版バイオハザードで腸が飛び出たゾンビをスタッフが作ってきて「それはやりすぎ」って三上が断ったの知らなそう
ただグ□けりゃいいってもんでもねーぞ
45: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:22:40.69 ID:/QEhUo6cd
>>44
GC版バイオは腕、足、首、全部部位欠損したぞ
GC版バイオは腕、足、首、全部部位欠損したぞ
48: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:24:35.86 ID:pGF/+GC1M
>>45
それはゲーム性に関わる部分だろ
ムービーでただグ□い映像見せるのは楽しさに直結するとは思えない
それはゲーム性に関わる部分だろ
ムービーでただグ□い映像見せるのは楽しさに直結するとは思えない
46: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:23:48.22 ID:ZVXzOUqD0
>>44
俺言ってるのは作ったまんまをやりたいって話な
海外版はあるのに日本語版は削除や規制
これって100%の商品じゃないって感覚
元からグ□画像カットしたものしか存在しないなら、最初からそんなこと思わないけどね
俺言ってるのは作ったまんまをやりたいって話な
海外版はあるのに日本語版は削除や規制
これって100%の商品じゃないって感覚
元からグ□画像カットしたものしか存在しないなら、最初からそんなこと思わないけどね
50: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:25:08.32 ID:pGF/+GC1M
>>46
たしかにその気持ちはわかる
たしかにその気持ちはわかる
28: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:08:07.04 ID:SSIVARwz0
7よりグラいいな。1リメイクまだ買ってないけどかうかな
29: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:09:09.12 ID:chhge3Ho0
この感じすげえ懐かしい
https://imgur.com/gfFEsBp.gif
https://imgur.com/gfFEsBp.gif
30: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:09:14.96 ID:xFnDwUQ9a
3、ベロニカのリメイクも期待して良いんだな
32: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:12:06.20 ID:URDcf3Cu0
2ってそこまで好きじゃなかったからなあ
3がいい、すぐ3に取り掛かって!
3がいい、すぐ3に取り掛かって!
33: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:12:20.77 ID:5adreOne0
ゾンビの種類が豊富でいいねー
これはいいリメイク
これはいいリメイク
34: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:13:38.37 ID:5867G+hM0
海外ドラマみたいに盛り上がるシーンを真っ暗けにしてうめき声とかだけ聞こえてなにがおこってるのかわからんのはもう止めてほしいな
35: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:15:20.12 ID:mpvFkaEB0
素晴らしい
36: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:16:04.39 ID:lC9V5eI7a
暗すぎ→輝度あげたら良いだけだろうに頭悪くない?
43: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:19:35.90 ID:ZVXzOUqD0
>>36
輝度上げると、全体的に白っぽくなったりするからなあ
ドグマみたいなのがいい例で、空のグラデーションつかも目立つようになって白けたり
輝度上げると、全体的に白っぽくなったりするからなあ
ドグマみたいなのがいい例で、空のグラデーションつかも目立つようになって白けたり
37: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:16:13.37 ID:aKAv+o/r0
停電ヤダー!
誰か電気つけてよ
誰か電気つけてよ
40: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:17:26.40 ID:SSIVARwz0
黒人警官が7に出てきた人に見える
47: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:24:07.61 ID:GFmy54K90
下半身千切れちゃった人の上半身引きずり出したときの外人の「OH~」「HAHAHA」でワロてまうwwww
49: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:24:49.69 ID:ve0kkEZc0
相変わらず左右移動の重心の移動が不自然だな
エンジンのせいだろうけどいい加減直せと
あとバイオ最高傑作のアウトブレイクもリメイクしろ
エンジンのせいだろうけどいい加減直せと
あとバイオ最高傑作のアウトブレイクもリメイクしろ
54: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:27:24.74 ID:pGF/+GC1M
>>49
アウトブレイクはリメイクや続編どころかHD版が出ないのはほんと謎だよな
あの時代はCS機でオンライン繋いでゲームするってのが稀だったけど、今はそんな時代じゃないんだし普通にヒットしそうなのにな
ていうかオペラクやアンブレラコアみたいなの作るぐらいならアウトブレイクの新作作ってほしかった
アウトブレイクはリメイクや続編どころかHD版が出ないのはほんと謎だよな
あの時代はCS機でオンライン繋いでゲームするってのが稀だったけど、今はそんな時代じゃないんだし普通にヒットしそうなのにな
ていうかオペラクやアンブレラコアみたいなの作るぐらいならアウトブレイクの新作作ってほしかった
51: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:25:21.94 ID:20Z1yqyCr
めっちゃ楽しみ
52: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:26:19.19 ID:ZVXzOUqD0
アンティルドーンが良い例だ
あれはある意味惨劇が肝なのに、そのシーンを暗転
いやいや、そこは見せんかいと(笑)
あれはある意味惨劇が肝なのに、そのシーンを暗転
いやいや、そこは見せんかいと(笑)
57: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:28:00.64 ID:20Z1yqyCr
>>52
暗転ドーンという名言が生まれたから俺は許した
表現緩くとかならまだ良いけど、流石に暗転はねw
53: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:27:24.23 ID:5adreOne0
グ□テスクVerが出るから大丈夫だろう(棒)
55: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:27:27.78 ID:SSIVARwz0
規制あるなら海外版買うわ
56: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:28:00.23 ID:V0z0KW7B0
映画とかなら暗くても許容できるけど
ゲームで暗いのとか理解できないわ
見づらくて疲れる
ゲームで暗いのとか理解できないわ
見づらくて疲れる
59: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:28:44.79 ID:HCKbZeVhH
カプコンなら安心して海外版買える
7もモンハンも海外版に日本語入ってた
7もモンハンも海外版に日本語入ってた
63: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:30:22.04 ID:6kKH5w900
激グ□でワロタ
65: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:32:14.62 ID:5adreOne0
当然ザッピングはあるんだよな?
66: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:33:47.69 ID:FDeN+Ul0r
当時誰もがビビったであろう窓から大量の手がバーン!のやつはどうなるんだろうな
68: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:35:10.55 ID:Qop+/QfOM
気になるのはあの基本狭い警察署でTPS合うんかなって所だ
75: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:44:23.67 ID:bqRngQcZ0
カプは行動が早くなったな
ユーザーを飽きさせない姿勢を感じる
ユーザーを飽きさせない姿勢を感じる
76: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:44:48.55 ID:57ODHt6id
難易度オリジナルよりだいぶ高そう
78: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:47:04.91 ID:lh9NipX60
ほんとTPSで良かった安心したわ
これ国内版だとかなり規制されるのかな
最近は日本語入ってる海外版のソフト多いしそっち買いたくなるね
これ国内版だとかなり規制されるのかな
最近は日本語入ってる海外版のソフト多いしそっち買いたくなるね
81: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 11:56:20.97 ID:PgtkKg+H0
カプコン調子いいな
82: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 12:12:17.08 ID:S+9U3vzWd
追加でCOOPモードとかやってくれないかなー
83: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 12:17:31.83 ID:dkes4IzKd
明るさ全体調整じゃなくて
暗い所だけ明るくする調整出来たら嬉しい
暗い所だけ明るくする調整出来たら嬉しい
84: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 12:17:48.64 ID:U6/X781h0
ゾンビドア開けて入ってくるんだいいな
胴体切断は日本版は見えない仕様になりそうだから7みたいに北米版に日本語入れてくれよカプコン
胴体切断は日本版は見えない仕様になりそうだから7みたいに北米版に日本語入れてくれよカプコン
86: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 12:22:45.65 ID:2+rYiKvS0
操作感は6に近い感じに見えるな
挙動が軽くて動作が少し早いところが
もう少し重さがあっても良いとは思った
挙動が軽くて動作が少し早いところが
もう少し重さがあっても良いとは思った
89: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 12:44:21.05 ID:7UBcAh9fH
ゾンビのグ□なんか気にならないけど2は巨大ゴキブリが大量に出てくるのがキモい
おかげでダークサイドはプレイしてない
おかげでダークサイドはプレイしてない
90: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 12:46:59.13 ID:OnC72C5F0
マップ広くなってるのかな
91: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 12:49:03.08 ID:NADj+E5wp
暗いのは配信だからじゃね
実機のモニターでやったらそうでもないだろ
実機のモニターでやったらそうでもないだろ
95: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 13:01:38.08 ID:ABEoUDIo0
最近はこういう暗くてリアリティのあるグラが好まれているから
まあバイオもその流れに乗って暗めに調整してるんだろうね。
暗すぎると言ってもリアルで電気のない屋内の暗さってこんなもんだし。
それに画面は見づらいほうがより閉塞感と恐怖を感じられるからいいよ。
まあバイオもその流れに乗って暗めに調整してるんだろうね。
暗すぎると言ってもリアルで電気のない屋内の暗さってこんなもんだし。
それに画面は見づらいほうがより閉塞感と恐怖を感じられるからいいよ。
96: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 13:06:55.42 ID:6c3AMqwHp
PCと4kモニターをこのために買うわ
97: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 13:08:28.31 ID:+0fHm/dI0
警察署内にトイレが設置されてたw
100: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 13:32:22.96 ID:LDV4HCwpM
正直な感想言うと、画面暗い!グ□い!レオン顔!?
って感じだな
ホラーってよりグ□テスク
って感じだな
ホラーってよりグ□テスク
104: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 13:45:46.56 ID:+0fHm/dI0
暗さばかりの演出は単調になる
106: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 13:46:58.22 ID:wX+vZyTt0
>>104
外とか明るいところもあるだろう
外とか明るいところもあるだろう
119: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 14:37:04.69 ID:+0fHm/dI0
>>106
バイオ2は屋内のほうが圧倒的に多いだろ
バイオ2は屋内のほうが圧倒的に多いだろ
107: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 13:47:30.83 ID:8Z++xTxq0
誰もつっこんでないけどレオン視点なのかな
クレアの扱いが気になる
下手に2パート作って手抜きゲーになるなら、レオン主人公にしてクレアが操作できなくてもいいかな
クレアの扱いが気になる
下手に2パート作って手抜きゲーになるなら、レオン主人公にしてクレアが操作できなくてもいいかな
110: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 13:53:57.60 ID:rr6+AmYn0
誰もハンク気に留めてなくて悲しい
111: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 13:54:49.02 ID:BSpWge7x0
豆腐はどうなるんだろ
113: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 13:58:36.14 ID:YCzffLb40
>>111
よりリアルな豆腐になって登場
よりリアルな豆腐になって登場
123: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 14:42:10.81 ID:Xvk3mK7OH
ホラーに振り切ったバイオ6かな?
ちゃんと探索できるといいね
ほぼ一本道のアドベンチャーではなく
ちゃんと探索できるといいね
ほぼ一本道のアドベンチャーではなく
127: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 14:57:35.02 ID:yRunhOe00
思ったよりいい感じだ
130: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 15:26:01.97 ID:aFGt3RfXa
現実とゲームの暗さは別だからな
ゲームの暗さは怖いじゃなくて、見辛いだもん
ゲームの暗さは怖いじゃなくて、見辛いだもん
131: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 15:29:49.36 ID:vU8ZECSDa
ゾンビをバタバタと倒していく爽快TPSじゃなくてサバイバルホラーなんだから暗くてゾンビが蠢いてる感じが最高じゃん
132: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 15:32:28.68 ID:aFGt3RfXa
>>131
本当に暗くするんじゃなくて、暗そうに演出するのが大事なんだよ
初代バイオとかそうだったでしょ
本当に暗くするんじゃなくて、暗そうに演出するのが大事なんだよ
初代バイオとかそうだったでしょ
133: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 15:34:39.81 ID:vU8ZECSDa
>>132
そうか??
本当に暗いからこそ懐中電灯で索敵しながら慎重に進む怖さが出るんじゃん
そうか??
本当に暗いからこそ懐中電灯で索敵しながら慎重に進む怖さが出るんじゃん
142: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 16:32:12.91 ID:HfijMCInd
てか何で警察署があんなに真っ暗になってるんだ?
2、OB、アンクロダークロでは普通に電気無事だったのに
2、OB、アンクロダークロでは普通に電気無事だったのに
143: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 16:42:28.54 ID:UfsNO5+b0
むしろ街を含めてあれだけの惨状なのに電気が無事な方がおかしい
145: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 17:53:58.08 ID:HfijMCInd
>>143
生物に襲われてるだけであって武器や兵器を使用したわけじゃないのに
生物に襲われてるだけであって武器や兵器を使用したわけじゃないのに
153: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 20:06:46.19 ID:UfsNO5+b0
>>145
いやなんか色々燃えてるし
いやなんか色々燃えてるし
171: 名無しの研究員 2018/06/14(木) 07:48:39.39 ID:rT1nhxb1d
>>143
重要施設は自家発電できるように大抵はなってるだろ
2の警察署はあれだけ金かけてたら自家発電くらいはできるようにしてると思うぞ
重要施設は自家発電できるように大抵はなってるだろ
2の警察署はあれだけ金かけてたら自家発電くらいはできるようにしてると思うぞ
144: 名無しの研究員 2018/06/13(水) 17:26:13.03 ID:Zild1Nve0
映像には明るいところもあったからいいでしょ
そういう怖さと安心感が両立してるバイオが帰ってきたんだわ
最高ですな
そういう怖さと安心感が両立してるバイオが帰ってきたんだわ
最高ですな
関連記事
コメント
-
-
промышленное оборудование 2020/11/26(木) 19:44:24 ID:I0NjQ2Mzk
Hеllo very cool wеb site!! Maan .. Ᏼeautiful .. Superb ..
I’ll Ƅookmark your website and take the feeds additionally?
Ι am happy too searϲh out so any helpful information here in the submit, we need
work oսt extra teϲhniques on tһis regard,thank you for
shɑring. . . . . .
暗すぎてストレスたまりそう